ナーヤ爺の年金生活

なるべくリスクを取らずちょっとだけリスクを取るゆるり投資

2023年の投資スタンス

2022年振り返り

 2022年ももう残り1か月余りとなり、厳しかった2022年の相場を振り返る時期になりました。1月5日に付けた日経平均高値29388円を超えることなく、米国の金利上昇の影響を受けて、26000円から29000円でのボックス相場となっています。

 全体的には、金利上昇によるグロース株銘柄が不調の中で、高配当株を中心としたバリュー株銘柄が堅調に推移した内容かと思います。資源株、リニューアル株など、短期的にテーマが入れ替わりながら進み、中々テーマを絞れなかったかと思います。

 そのような結果を踏まえ、2023年はどのようになるのか。現段階の思いをまとめました。

 

 

岸田政権の経済政策

 岸田首相は、当初分配に軸足を置いた話をしていましたが、ここに来て成長へ軸足を移した方針を出してきています。

 「新しい資本主義へ」と題して方針を示しています。その中での改革案が以下になります。

今後、

 ・人への投資の強化

 ・スタートアップ支援

 ・GX投資強化

が中心となって政策が実施され、関連銘柄が活況になるかと思われます。

 

 また、「資産所得倍増計画」を掲げ、貯蓄から投資へを推奨し、その政策が今後打たれます。具体的には、新NISAの改正案がまとめられ、2024年から施行されることになります。改正のイメージは次の通りです。

 若い方は、将来的な年金の不安もあり、かなりの割合で投資に資金を振り向けてきていますが、高齢者の潤沢な資金が投資に振り向けられるかは、まだまだ魅力が乏しい改正かと考えています。

 足元の物価高など将来的なインフレを考えた時、預金より株式の魅力の方が大きと思いますが、保守的な年寄りには踏ん切りが付きません。もう1つ魅力的な政策があればと思います。

 

 

株探テーマ

 株探(かぶたん)サイトにある人気テーマ【ベスト30】にあるテーマを示します。(2022年11月26日時点)

 1.パワー半導体

 2.半導体

 3.サッカーW杯

 4.地方銀行

 5.半導体製造装置

 6.TOPIXコア30

 7.2022年のIPO

 8.防衛

 9.総合商社

 10.パチンコ・パチスロ

 11.水素

 12.インバウンド

 13.PCR検査

 14.円高メリット

 15.ゲーム関連

   ・・・

という風になっています。

 

 

2023年投資スタンス

 今年の相場は、米国の金利政策に大きく影響を受けており、そこを踏まえて考える必要があるかと思っています。

 米国金利の影響で、ドル高円安が極端に進みました。金利上昇に一服感があり円高になってきていますが、まだまだドル高円安は解消されないと見ています。

 米国金利政策は、インフレ退治のため景気悪化もやむなし、という政策となっています。23年後半から景気後退の影響が出始めるのではないでしょうか。

 そのような背景の中で、日銀の新総裁がどのような政策を取ってくるか分かりません。基本的は大きく変わらないかと考えます。

 

 以上を踏まえ、23年は以下の対応を考えています。

 ・前半:高配当株を中心に展開

 ・後半:グロース株(IPO株を中心に)を細目に入替

 

 

2023年相場環境

 米国もそうですが、欧州や中国も米国以上の景気後退の波に襲われます。対して日本は堅調に推移すると思っています。

 まだまだ、インフレの耐性が強い銘柄を中心に拾っていくことになり、後半から新たなステージに移行していくとなるでしょう。

 政府の新しい資本主義に向けた対策と関連するテーマで銘柄を探していく予定にしています。

 

 また、米国の金利上昇の峠が見えてきたところで、新興国の銘柄も面白くなってくるかと思います。東南アジアで安定感のある銘柄を拾っていきます。

 

nahyagii.hatenablog.com

 

 そういったことを考えながら、今から準備して2023年を迎えましょう。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大吉招福ごよみ・金運(2023年1月始まりカレンダー)
価格:2035円(税込、送料無料) (2022/11/26時点)

楽天で購入

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

※投資は自己責任でお願いします。